INGREDIENTS

バーデンス

Shampoo & Treatment

BG 溶剤
保湿剤
グリセリンと比べてべたつきの無い保湿剤。溶剤としても使用でき、皮膚刺激が無い。
ラウレス-3酢酸 洗浄剤 お酢に類似した構造を持った成分で、塩基性アミノ酸と反応させることにより、低刺激、生分解性、起泡性、対硬水性に優れる洗浄成分となる。(特許出願成分)
ラウラミドプロピルベタイン 洗浄剤 ベタイン型両性界面活性剤。起泡剤、帯電防止効果を持つ。
ココイルメチルタウリンNa 洗浄剤 ヤシ油脂肪酸とタウリン誘導体で構成される。低刺激性洗浄剤。
コカミドDEA 洗浄助剤 ヤシ油脂肪酸より得られる洗浄成分。泡の安定性、増粘効果が有る。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
ポリクオタニウム-10 保護剤 カチオン化セルロース。すすぎ時のきしみ防止効果、コンディショニング効果。
リシン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
ヒスチジン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)がある。
ムラサキ根エキス 保湿剤 多年生草本ムラサキの根から得られ、シコニン、アセチルシコニンを含み、創傷治癒、浮膿の抑制、抗菌作用がある。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、頭皮に潤い、柔軟性を与える。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
毛髪内部に浸透し、ボリュームアップ効果をもたらす。
ホホバ種子油 保護剤 米国南部、メキシコ北部に自生するカン木の種子から得る液体ロウ。感触が良く、さっぱりしている。
トコフェロール 酸化防止剤 大豆油等植物より抽出、精製した天然のビタミンE。
アスパラギン酸 pH調整剤 アミノ酸。新陳代謝に有効で、成長促進、細胞賦活作用が有る。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
ポリクオタニウム-7 保護剤 優れたコンディショニング性、帯電防止作用。
ステアラミドプロピルジメチルアミン 保護剤 帯電防止性、柔軟性等の性能を持つ低刺激成分。
トリエチルヘキサノイン 分散剤 油分(保護剤)の分散剤
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
セタノール 保護剤 高級アルコール。乳化安定剤、エモリエント剤。
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
パラフィン 保護剤 油分。低刺激成分。
ベヘントリモニウムクロリド 帯電防止剤 帯電防止、柔軟効果を持つ。
ステアリン酸グリセリル 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。安定剤。
ステアルトリモニウムクロリド 帯電防止剤 帯電防止、柔軟効果を持つ。
ホホバ種子油 保護剤 米国南部、メキシコ北部に自生するカン木の種子から得る液体ロウ。感触が良く、さっぱりしている。
アモジメチコン 保護剤 高粘度低アミノ含有アミノ変性シリコーンオイル。ダメージ毛髪に対して、優れた触感改善効果がある。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)があるといわれている。
ムラサキ根エキス 保湿剤 多年生草本ムラサキの根から得られ、シコニン、アセチルシコニンを含み、創傷治癒、浮膿の抑制、抗菌作用がある。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
毛髪内部に浸透し、ボリュームアップ効果をもたらす。
ラウラミドプロピルベタイン 洗浄剤 ベタイン型両性界面活性剤。起泡剤、帯電防止効果を持つ。
イソプロパノール 溶剤 天然油脂をけん化する時に用いる。製品には、ほとんど残らない。
ミネラルオイル 保護剤 油剤(保護剤)
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
プロピルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
BG 溶剤
保湿剤
植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、頭皮に潤い、柔軟性を与える。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
BG 溶剤
保湿剤
グリセリンと比べてべたつきの無い保湿剤。溶剤としても使用でき、皮膚刺激が無い。
ラウレス-3酢酸 洗浄剤 お酢に類似した構造を持った成分で、塩基性アミノ酸と反応させることにより、低刺激、生分解性、起泡性、対硬水性に優れる洗浄成分となる。(特許出願成分)
ラウラミドプロピルベタイン 洗浄剤 ベタイン型両性界面活性剤。起泡剤、帯電防止効果を持つ。
ココイルメチルタウリンNa 洗浄剤 ヤシ油脂肪酸とタウリン誘導体で構成される。低刺激性洗浄剤。
コカミドDEA 洗浄助剤 ヤシ油脂肪酸より得られる洗浄成分。泡の安定性、増粘効果が有る。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
ポリクオタニウム-10 保護剤 カチオン化セルロース。すすぎ時のきしみ防止効果、コンディショニング効果。
リシン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
ヒスチジン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)がある。
ムラサキ根エキス 保湿剤 多年生草本ムラサキの根から得られ、シコニン、アセチルシコニンを含み、創傷治癒、浮膿の抑制、抗菌作用がある。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、頭皮に潤い、柔軟性を与える。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
毛髪内部に浸透し、ボリュームアップ効果をもたらす。
ホホバ種子油 保護剤 米国南部、メキシコ北部に自生するカン木の種子から得る液体ロウ。感触が良く、さっぱりしている。
トコフェロール 酸化防止剤 大豆油等植物より抽出、精製した天然のビタミンE。
アスパラギン酸 pH調整剤 アミノ酸。新陳代謝に有効で、成長促進、細胞賦活作用が有る。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
ポリクオタニウム-7 保護剤 優れたコンディショニング性、帯電防止作用。
ステアラミドプロピルジメチルアミン 保護剤 帯電防止性、柔軟性等の性能を持つ低刺激成分。
トリエチルヘキサノイン 分散剤 油分(保護剤)の分散剤
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
セタノール 保護剤 高級アルコール。乳化安定剤、エモリエント剤。
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
パラフィン 保護剤 油分。低刺激成分。
ベヘントリモニウムクロリド 帯電防止剤 帯電防止、柔軟効果を持つ。
ステアリン酸グリセリル 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。安定剤。
ステアルトリモニウムクロリド 帯電防止剤 帯電防止、柔軟効果を持つ。
ホホバ種子油 保護剤 米国南部、メキシコ北部に自生するカン木の種子から得る液体ロウ。感触が良く、さっぱりしている。
アモジメチコン 保護剤 高粘度低アミノ含有アミノ変性シリコーンオイル。ダメージ毛髪に対して、優れた触感改善効果がある。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)があるといわれている。
ムラサキ根エキス 保湿剤 多年生草本ムラサキの根から得られ、シコニン、アセチルシコニンを含み、創傷治癒、浮膿の抑制、抗菌作用がある。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
毛髪内部に浸透し、ボリュームアップ効果をもたらす。
ラウラミドプロピルベタイン 洗浄剤 ベタイン型両性界面活性剤。起泡剤、帯電防止効果を持つ。
イソプロパノール 溶剤 天然油脂をけん化する時に用いる。製品には、ほとんど残らない。
ミネラルオイル 保護剤 油剤(保護剤)
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
プロピルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
BG 溶剤
保湿剤
植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、頭皮に潤い、柔軟性を与える。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
BG 溶剤
保湿剤
グリセリンと比べてべたつきの無い保湿剤。溶剤としても使用でき、皮膚刺激が無い。
ラウレス-3酢酸 洗浄剤 お酢に類似した構造を持った成分で、塩基性アミノ酸と反応させることにより、低刺激、生分解性、起泡性、対硬水性に優れる洗浄成分となる。(特許出願成分)
コカミドDEA 洗浄助剤 ヤシ油脂肪酸より得られる洗浄成分。泡の安定性、増粘効果が有る。
ラウラミドプロピルベタイン 洗浄剤 ベタイン型両性界面活性剤。起泡剤、帯電防止効果を持つ。
ココイルメチルタウリンNa 洗浄剤 ヤシ油脂肪酸とタウリン誘導体で構成される。低刺激性洗浄剤。
アルギニン 中和剤
毛髪保護成分
塩基性のアミノ酸。また、毛髪に浸透、保護する働きもある。
ポリクオタニウム-10 保護剤 カチオン化セルロース。すすぎ時のきしみ防止効果、コンディショニング効果。
メントン 抗炎症剤
芳香剤
ペパーミント(ハッカ)に含まれる香り成分。甘みのある爽快な香りを発する。
また、炎症時に活性化するシクロオキシゲナーゼ-2を阻害し、炎症を和らげる効果をもつ。
シネオール 抗炎症剤
芳香剤
ユーカリを始め様々な植物に含まれる香り成分。樟脳様の香りをもつ。
また、炎症時に活性化するシクロオキシゲナーゼ-2を阻害し、炎症を和らげる効果をもつ。
メントール 芳香剤 ペパーミント(ハッカ)に含まれる香り成分。爽快感のある香りを発する。
リシン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
ヒスチジン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
薄い膜を形成し、肌にバリア機能をもたらす。
また、頭髪で使用すると、毛髪内部に浸透し、ボリュームアップ効果をもたらす。
ステアラミドプロピルジメチルアミン 保護剤 帯電防止性、柔軟性等の性能を持つ低刺激成分。
ポリクオタニウム-7 保護剤 優れたコンディショニング性、帯電防止作用。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、頭皮に潤い、柔軟性を与える。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
香料 着香剤 メントン・シネオールなどの香りを安定、整える目的で使用。
セタノール 保護剤 高級アルコール。乳化安定剤、エモリエント剤。
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
パラフィン 保護剤 油分。低刺激成分。
ベヘントリモニウムクロリド 帯電防止剤 帯電防止、柔軟効果を持つ。
ステアリン酸グリセリル 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。安定剤。
ステアルトリモニウムクロリド 帯電防止剤 帯電防止、柔軟効果を持つ。
ホホバ種子油 保護剤 米国南部、メキシコ北部に自生するカン木の種子から得る液体ロウ。感触が良く、さっぱりしている。
メントン 抗炎症剤
芳香剤
ペパーミント(ハッカ)に含まれる香り成分。甘みのある爽快な香りを発する。
また、炎症時に活性化するシクロオキシゲナーゼ-2を阻害し、炎症を和らげる効果をもつ。
シネオール 抗炎症剤
芳香剤
ユーカリを始め様々な植物に含まれる香り成分。樟脳様の香りをもつ。
また、炎症時に活性化するシクロオキシゲナーゼ-2を阻害し、炎症を和らげる効果をもつ。
メントール 芳香剤 ペパーミント(ハッカ)に含まれる香り成分。爽快感のある香りを発する。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
ラウラミドプロピルベタイン 洗浄剤 ベタイン型両性界面活性剤。起泡剤、帯電防止効果を持つ。
イソプロパノール 溶剤 天然油脂をけん化する時に用いる。製品には、ほとんど残らない。
ミネラルオイル 保護剤 油剤(保護剤)
アモジメチコン 保護剤 高粘度低アミノ含有アミノ変性シリコーンオイル。ダメージ毛髪に対して、優れた触感改善効果がある。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
プロピルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
香料 着香剤 メントン・シネオールなどの香りを安定、整える目的で使用。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。

Special Hair Care

シクロメチコン 保護剤 安全性の高い揮発性シリコーン。揮発性であるのでべたつきのない、さっぱりした感触が得られる。
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
ホホバ種子油 保護剤 米国南部、メキシコ北部に自生するカン木の種子から得る液体ロウ。感触が良く、さっぱりしている。人の皮脂と類似成分で髪や頭皮になじみが良く、酸化されにくく耐熱性にすぐれている。皮脂の過剰分泌を抑える。
スクワラン 保護剤 オリーブ油より得られる植物由来の高純度スクワラン。色、においに優れ、なめらかな使用感。ダメージ毛の摩擦を軽減し、油性感がなく、髪や頭皮に浸透性、潤滑性にすぐれる。
ブドウ種子油 保護剤 ブドウの種子から搾油したものを精製した油脂。トコフェロール(ビタミンE)を多量に含み傘下に対して安定。
セラミド3 保湿剤 皮膚の細胞間脂質を構成する成分。皮膚の水分を保持し、バリアを構築し、外界の刺激から、保護する。
コメ胚芽油 保護剤 イネの種子から得られる米ヌカを原料として得た油脂。ビタミンAを含む。日焼け防止、保湿、血行促進、消炎作用。
トコフェロール 酸化防止剤 大豆油等植物油より抽出、精製した天然のビタミンE。
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
グアイアズレン 着色剤
抗炎症剤
カミツレの有効成分カムアズレンの類縁体。頭皮に優れた抗炎症作用を有し、髪を彩り、艶やかに見せる。白髪の黄ばみを抑え、目立たなくします。
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
BG 溶剤・保湿剤 グリセリンと比べてべたつきの無い保湿剤。溶剤としても使用でき、皮膚刺激が無い。
グリセリン 溶剤・保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
薄い膜を形成し、肌にバリア機能をもたらす。
また、頭髪で使用すると、毛髪内部に浸透し、ボリュームアップ効果をもたらす。
チャ葉エキス 保湿剤 揖斐茶(緑茶)より抽出して得られるエキス。
収斂効果、抗菌効果、抗酸化や美白作用の他、消臭効果が確認されている。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)がある。
PEG-9ジメチコン 分散剤 シリコーン系基材の乳化剤。
ラウリン酸ポリグリセリル-10 分散剤 低刺激の油分分散剤。
カルボマー 増粘剤 水溶性のビニルポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激が無い。
アルギニン 中和剤
毛髪保護成分
塩基性のアミノ酸。また、毛髪に浸透、保護する働きもある。
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
グアイアズレン 着色剤
抗炎症剤
カミツレの有効成分カムアズレンの類縁体。頭皮に優れた抗炎症作用を有し、髪を彩り、艶やかに見せる。白髪の黄ばみを抑え、目立たなくします。
エタノール 清涼剤 清浄、殺菌、収れん作用がある。また頭皮に清涼感を与える。
コメ発酵液 保湿剤 米をコウジ酸で長時間発酵して得たエキス。多数のアミノ酸、単糖類、ミネラルを含み、保湿・エモリエント効果をもつ。
BG 保湿剤 皮膚に対して刺激がなく適度の湿潤性、良好な溶解性を持ちべたつきのないさっぱりとした使用感が保たれる。また抗菌力もある。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に対して潤いと柔軟性を与える。
オタネニンジン根エキス 保湿剤 薬用のオタネニンジンの根から得られる。別名チョウセンニンジンとも呼ばれ、肌荒れ、脱毛、フケ防止効果がある。
センブリエキス 保湿剤 毛細血管拡張することで血流を促進し毛母細胞の活性化を助ける。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる。解毒作用、抗アレルギー作用がある。
マルチトール 保湿剤 グリセリン、ソルビトールに比べて吸湿性、保湿性は弱いが、大気中の湿度に比較的影響されにくい。
セラミド3 保湿剤 皮膚の細胞間脂質を構成する成分。皮膚の水分を保持し、バリアを構築し外界からの刺激を保護する。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
アルテア根エキス 保湿剤 粘液質、デンプン、ペクチン等を含み皮膚柔軟化、刺激緩和、保湿作用がある。
アルニカ花エキス 保湿剤 アルニカの花、根から得られ、カロチノイド、フラボン、タンニン、サポニン等を含み抗炎症、血行促進の働きがある。
フユボダイジュ花エキス 保湿剤 シナノキ科のボダイジュの花、葉から得られ、粘液質、タンニン、フラボノイド等を含み保湿、収れん、血行促進作用がある。
ボタンエキス 保湿剤 ボタンの根、皮から得られ、ペオノールを主成分とする。鎮痛、鎮静、消炎効果があり、また光老化の予防に効果がある。
カワラヨモギエキス 保湿剤 カワラヨモギの頭花から得られる。フラボノイドを含み、抗炎症作用がある。
クララエキス 保湿剤 クララの根から得られる。発毛促進、抗菌、美白、血行促進、収れん作用がある。
キハダ樹皮エキス 抗菌剤 キハダの樹皮から抽出されたエキス。
ナツメ果実エキス 保湿剤 バリア改善成分、細胞賦活成分として使用。
オドリコソウ花エキス 保湿剤 オトギリソウの花または全草から得られる。収れん作用、消炎作用、止血作用がある。
オランダカラシエキス 保湿剤 オランダカラシの葉、茎または全草から抽出される。血流・発毛促進作用がある。
ゴボウ根エキス 保湿剤 ゴボウの根から得られる。保湿作用、フケ・脱毛予防作用、発汗作用、血行促進作用がある。
セイヨウキズタエキス 保湿剤 アイビーエキスとも呼ばれ、茎、葉から得られ、サポニン、フラボノイド、有機酸等を含み、洗浄・抗炎症・痩身作用がある。
ニンニク根エキス 保湿剤 ニンニクの鱗茎から得られる。アリイン、スコルヂニン、酵素、ビタミンA、B、P、Cなどを含み、代謝機能亢進作用、殺菌防腐作用、血行促進作用、皮膚細胞を活性化させ老化を防ぐ作用がある。
セイヨウアカマツ球果エキス 保湿剤 セイヨウマツの球果から得られる。消炎、抗菌、血行促進、肌の活性を高めるなどの作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物でフラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ローマカミツレ花エキス 保湿剤 キク科の多年草植物で、カミツレと属が異なる。エキスは花から得られ、抗炎症作用、皮膚代謝促進作用、抗菌作用がある。
水酸化レシチン 保湿剤 大豆レシチンに水酸基を導入したもので、親水性が高まり、エモリエント剤、保湿剤として使用される。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
メントール 清涼剤 セイヨウハッカより得られる。頭皮に清涼感を与えるとともに、頭皮を刺激することにより、血管を拡張し血行促進作用がある。
PPG-6デシルテトラデセス-30 分散剤 油分(保護剤)の分散剤
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤
メントキシプロパンジオール 着香剤 製品に香りを与える。
香料 着香剤 製品に香りを与える。

Skin Care

パルミチン酸エチルヘキシル 保湿剤 肌を柔軟にする働きがあるほか、低粘度なため溶剤として使用すると化粧品の肌へのなじみやすべりが向上。
テトラオレイン酸ソルベス-30 分散剤 親水性の高い界面活性剤。安全性が高く皮膚刺激が少ない。
パルミチン酸イソプロピル 保護剤 天然パーム椰子油から抽出された天然脂肪酸のパルチミン酸と高級アルコールによるお肌の柔軟(エモリエント)成分。エモリエント成分は、皮膚表面を覆う皮脂のように皮膚からの水分の蒸発を防ぎ、角質層の水分を保持し、皮膚を柔軟にする働きをする
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)がある。
トコフェロール 保護剤 サッパリとした感触の油分。エモリエント成分。
BG 溶剤
保湿剤
植物エキスを抽出するために使用。
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
ミリスチン酸 脂肪酸 中和することで石けんとなる
水酸化K アルカリ剤 脂肪酸を中和し、石けんを作る
ラウロイルメチルタウリンNa 洗浄成分 タウリン誘導体で構成される、低刺激の洗浄成分
ステアリン酸 保護剤 脂肪酸。中和することで石けんとなる
ジステアリン酸PEG-150 保護剤 パール光沢を付与することができ、また増粘作用も併せ持つ。
ジステアリン酸グリコール 保護剤 パール光沢を付与することができ、また増粘作用も併せ持つ。
オリーブ果実油 保護剤 オリーブの果実から採取される油性成分。皮膚に対してエモリエントな感触を与えるため各種化粧品に使用される
スクワラン 保護剤 皮膚刺激が無く感触の優れた油性成分。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ。抗炎症、抗アレルギー作用を有する
ポリオクタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはります。吸保湿性に優れ皮膚に対して柔軟性と弾力性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)がある。
トコフェロール 保護剤 サッパリとした感触の油分。エモリエント成分。
BG 保湿剤
溶剤
植物エキスを抽出するために使用。
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
BG 保湿剤 角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
肌に塗布すると肌を優しく包み込むセラミドネットワーク(柔軟性の高い膜)を形成し、バリア機能の構築はもちろん、肌弾力やハリをもたらす。
ポリオクタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはります。吸保湿性に優れ皮膚に対して柔軟性と弾力性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果があるといわれてきたが、近年は、高SOD活性(活性酸素を除去する作用)が注目されている。皮脂に近いという特徴から目じりのたるみやシワに対して、張りのある自然な肌のケアが期待できる。チロシナーゼ活性を阻害する働きがあるので、美白効果も期待できる。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果が有る。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激の無い、保湿成分。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
BG 保湿剤 角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激の無い、保湿成分。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
肌に塗布すると肌を優しく包み込むセラミドネットワーク(柔軟性の高い膜)を形成し、バリア機能の構築はもちろん、肌弾力やハリをもたらす。
ポリオクタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはります。吸保湿性に優れ皮膚に対して柔軟性と弾力性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果があるといわれてきたが、近年は、高SOD活性(活性酸素を除去する作用)が注目されている。皮脂に近いという特徴から目じりのたるみやシワに対して、張りのある自然な肌のケアが期待できる。チロシナーゼ活性を阻害する働きがあるので、美白効果も期待できる。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果が有る。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
BG 保湿剤 皮膚に対して刺激がなく、適度の湿潤性、良好な溶解性もちべたつきのないさっぱりとした使用感が保たれる。また抗菌力もある。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激のない保湿成分。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
肌に塗布すると肌を優しく包み込むセラミドネットワーク(柔軟性の高い膜)を形成し、バリア機能の構築はもちろん、肌弾力やハリをもたらす。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ皮膚に対して柔軟性と弾力性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果があるといわれてきたが、近年は、高SOD活性(活性酸素を除去する作用)が注目されている。皮脂に近いという特徴から目じりのたるみやシワに対して、張りのある自然な肌のケアが期待できる。チロシナーゼ活性を阻害する働きがあるので、美白効果も期待できる。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果がある。
キサンタンガム 保湿剤 微生物由来の天然ガム質。保湿成分として、また天然ガム質の増粘剤としてすぐれた使用感を有する。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
カルボマー 増粘剤 水溶性のビニルポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激がない。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化材。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
マルチトール 保湿剤 麦芽糖より得られる。吸湿性、保湿性が有る。
スクワラン 保護剤 刺激が殆どなく、皮膚に対する浸透性がよい。
オリーブから抽出した植物性スクワラン。
BG 保湿剤 角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
肌に塗布すると肌を優しく包み込むセラミドネットワーク(柔軟性の高い膜)を形成し、バリア機能の構築はもちろん、肌弾力やハリをもたらす。
セラミド3 保湿剤 皮膚の細胞間脂質を構成する成分。皮膚の水分を保持し、バリアを構築し、外界の刺激から、保護する。
水添レシチン 分散剤 大豆より得られる天然の油分(保護剤)分散剤。
ポリオクタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはります。吸保湿性に優れ皮膚に対して柔軟性と弾力性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果があるといわれてきたが、近年は、高SOD活性(活性酸素を除去する作用)が注目されている。皮脂に近いという特徴から目じりのたるみやシワに対して、張りのある自然な肌のケアが期待できる。チロシナーゼ活性を阻害する働きがあるので、美白効果も期待できる。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
トコフェロール 保護剤 サッパリとした感触の油分。エモリエント成分。
キサンタンガム 保湿剤 微生物由来の天然ガム質。保湿成分として、また天然ガム質の増粘剤としてすぐれた使用感を有する。
バチルアルコール 保護剤 パーム核から抽出した油性成分。
アルギニン 中和剤 カルボマーを中和して増粘させる。
カルボマー 増粘剤 水溶性のビニルポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激が無い。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
BG 保湿剤 皮膚に対して刺激がなく、適度の湿潤性、良好な溶解性もちべたつきのないさっぱりとした使用感が保たれる。また抗菌力もある。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激のない保湿成分。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
肌に塗布すると肌を優しく包み込むセラミドネットワーク(柔軟性の高い膜)を形成し、バリア機能の構築はもちろん、肌弾力やハリをもたらす。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ皮膚に対して柔軟性と弾力性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果があるといわれてきたが、近年は、高SOD活性(活性酸素を除去する作用)が注目されている。皮脂に近いという特徴から目じりのたるみやシワに対して、張りのある自然な肌のケアが期待できる。チロシナーゼ活性を阻害する働きがあるので、美白効果も期待できる。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果がある。
キサンタンガム 保湿剤 微生物由来の天然ガム質。保湿成分として、また天然ガム質の増粘剤としてすぐれた使用感を有する。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
トリエチルヘキサノイン 分散剤 油分(保護剤)の分散剤
カルボマー 増粘剤 水溶性のビニルポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激がない。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
ミリスチン酸ポリグリセリル-10 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。食品添加物。
ジフェニルジメチコン 滑択剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化材。
1,2-ペンタンジオール 保湿剤
溶剤
角質層への保湿効果が有る高価アルコールの一種。グルセリンよりさっぱりした使用感の感触改良剤。皮膚刺激が無い。
L-アスコルビン酸2-グルコシド 有効成分
(美白成分)
ビタミンCに糖(グルコース)を結合させた安定型水溶性ビタミンC。
肌内部に浸透させると、肌の糖質分解酵素(α-グルコシダーゼ)によりビタミンCがじっくり生成される。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。また、毛髪に浸透、保護する働きもある。
植物性スクワラン 油剤 皮膚刺激が無く感触の優れた油性成分。
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 分散剤 親水性が大きく液晶を形成する分散剤。低刺激性成分。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
水素添加大豆リン脂質 分散剤 <化粧品表記:水添レシチン>
大豆より得られる天然の油分(保護剤)分散剤。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、頭皮に潤い、柔軟性を与える。
N-ステアロイルフィトスフィンゴシン 保湿剤 <化粧品表記:セラミド3>
皮膚の細胞間脂質を構成する成分。皮膚の水分を保持し、バリアを構築し、外界の刺激から、保護する。
ヒドロキシステアリン酸コレステリル 保護剤 エモリエント効果の高い油分。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
コメ発酵液 保湿剤 米をコウジ酸で長時間発酵して得たエキス。多数のアミノ酸、単糖類、ミネラルを含み、保湿・エモリエント効果をもつ。
BG 保湿剤 皮膚に対して刺激がなく適度の湿潤性、良好な溶解性を持ちべたつきのないさっぱりとした使用感が保たれる。また抗菌力もある。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激の無い、保湿成分。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に対して潤いと柔軟性を与える。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる。解毒作用、抗アレルギー作用がある。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの葉から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果があるといわれてきたが、近年は、高SOD活性(活性酸素を除去する作用)が注目されている。皮脂に近いという特徴から目じりのたるみやシワに対して、張りのある自然な肌のケアが期待できる。チロシナーゼ活性を阻害する働きがあるので、美白効果も期待できる。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤
コメ発酵液 保湿剤 米をコウジ酸で長時間発酵して得たエキス。多数のアミノ酸、単糖類、ミネラルを含み、保湿・エモリエント効果をもつ。
BG 保湿剤 皮膚に対して刺激がなく適度の湿潤性、良好な溶解性を持ちべたつきのないさっぱりとした使用感が保たれる。また抗菌力もある。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に対して潤いと柔軟性を与える。
マルチトール 保湿剤 グリセリン、ソルビトールに比べて吸湿性、保湿性は弱いが、大気中の湿度に比較的影響されにくい。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる。解毒作用、抗アレルギー作用がある。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激の無い、保湿成分。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの葉から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果があるといわれてきたが、近年は、高SOD活性(活性酸素を除去する作用)が注目されている。皮脂に近いという特徴から目じりのたるみやシワに対して、張りのある自然な肌のケアが期待できる。チロシナーゼ活性を阻害する働きがあるので、美白効果も期待できる。
ボタンエキス 保湿剤 ボタンの根、皮から得られ、ペオノールを主成分とする。鎮痛、鎮静、消炎効果があり、また光老化の予防に効果がある。
アルテア根エキス 保湿剤 粘液質、デンプン、ペクチン等を含み皮膚柔軟化、刺激緩和、保湿作用がある。
フユボダイジュ花エキス 保湿剤 シナノキ科ボダイジュの花、葉から得られ、粘液質、タンニン、フラボノイドを含み保湿、収れん、血行促進作用が有る。
アルニカ花エキス 保湿剤 アルニカの花から得られ、カロチノイド、フラボン、タンニン、サポニン等を含み、抗炎症、血行促進の働きが有る。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤
シクロメチコン 保護剤 安全性の高い揮発性シリコーン。揮発性であるのでべたつきのない、さっぱりした感触が得られる。
酸化亜鉛 反射散乱剤 微粒子化した酸化亜鉛で安全性が高く、特にUVAに対して遮蔽効果が高い。
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
酸化チタン 反射散乱剤 微粒子化した酸化チタンで安全性が高く、付着力・のび・被覆力に優れ、特にUVBに対して遮蔽効果が高い。
ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 表面処理剤 酸化チタン、酸化亜鉛の表面処理剤として使用。
イソノナン酸イソトリデシル 保護剤 低粘度でべとつきがなくエモリエント性に優れる。また浸透性、延展性に優れさらっとした感触を与える。
BG 保湿剤 角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
水酸化Al 安定化剤 酸化チタンの表面処理剤として使用。酸化チタンの表面活性を制御する作用がある。
ステアリン酸 安定化剤 酸化チタンの表面処理剤として使用。酸化チタンの表面活性を制御する作用がある。
(ハイドロゲンジメチコン/オクチルシルセスキオキサン)コポリマー 表面処理剤 酸化亜鉛の表面処理剤として使用。
PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン 分散剤 安全性が高く、油分(特にシリコーンなど)の分散剤として使用される。また皮膚をしっとりしなやかにし、皮膚を柔軟に保つために使用される。
塩化Na 安定化剤 製品の安定性を保つために使用している。
ポリオクタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはります。吸保湿性に優れ皮膚に対して柔軟性と弾力性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果があるといわれてきたが、近年は、高SOD活性(活性酸素を除去する作用)が注目されている。皮脂に近いという特徴から目じりのたるみやシワに対して、張りのある自然な肌のケアが期待できる。チロシナーゼ活性を阻害する働きがあるので、美白効果も期待できる。
ムラサキ根エキス 保湿剤 多年生草本ムラサキの根から得られ、シコニン、アセチルシコニンを含み、創傷治癒、浮膿の抑制、抗菌作用がある。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果が有る。
グリセリン 保湿剤/溶剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー 分散剤 安全性が高く、シリコーンの分散剤として使用される。
(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー 保護剤 3次架橋構造をした微細な粒子であり皮膜を形成する。滑らかでサラサラした感触を付与し、油光りの少ないマット効果を与える。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
肌に塗布すると肌を優しく包み込むセラミドネットワーク(柔軟性の高い膜)を形成し、バリア機能の構築はもちろん、肌弾力やハリをもたらす。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
リンゴ酸ジイソステアリル 保護剤 酸化に対して安定であり、粘度が高いわりにべとつきが比較的少ない高粘度の液体である。粉体や顔料に対し優れた分散特性を持つツヤのある高極性油。
ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル 保護剤 植物由来のリノール酸から作られるダイマージオールのヒドロキシアルキルエーテルである。滑らかな感触と光沢性があり、高い抱水性をもつ。また優れたのびと密着性がある。
ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル 保護剤 植物由来のリノール酸から作られるダイマージオールのヒドロキシアルキルエーテルである。液状ラノリンのような感触であり、高い抱水性と光沢性をもつ。
ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル 保護剤 粉体や顔料に対し優れた分散特性を持つツヤのある高極性油。皮膚に柔軟性を与え、塗布時に密着感を与える。
イソノナン酸イソトリデシル 保護剤 低粘度でべとつきがなくエモリエント性に優れる。また浸透性、延展性に優れサラッとした感触を与える。
オゾケライト 保護剤 天然に産出する鉱物ロウ。ワックス中でオイルに対する親和性が最も大きい。展性があり、非結晶性であるなどの特徴のため、種々の化粧品の油相原料に使用される。
メドウフォーム油 保護剤 メドウフォームの種子から得られる。皮膚に塗るとしっとりと滑らかで、さっぱりした感触を与える。保水性の膜を皮膚上に形成し、皮膚の水分を保持する。
合成ワックス 保護剤 融点が高く、スティックを固める成分。
トリイソステアリン 保護剤 低拡散性で皮膚への残りがよくリッチだがべとつき感のないエモリエント剤。
乳酸ミリスチル 保護剤
保湿剤
皮膚のNMFの一成分である乳酸と高級アルコールのエステルである。潤滑作用、柔軟作用の優れたエモリエント剤で、耐水性を与える。延びがよく非常に感触が良好である。また他の油性成分のぎらつきやべたつきを減らし、オイリー感を減少させる性質がある。
マイクロクリスタリンワックス 保護剤 粘り気が強く、のびがよい。また液体油と混合すると液体油が分離して発汗するのを防ぐなどの特性がある。
ヒマワリ種子油 保護剤 ヒマワリの種子から得られた油脂で、オレイン酸を豊富に含む。酸化安定性と優れたエモリエント性を有し、べたつきのないしっとりとした感触で皮膚を柔軟にさせる。
ラウロイルリシン 保湿剤 滑沢性に優れ、無機粉体の表面に吸着して、撥水性を付与し、流動性を向上させるなど表面改質作用がある。皮膚コンディショニング剤として使用。
オクチルドデカノール 保護剤 炭化水素に比べて油性感が少なく、皮膚感触がよく、よくのび皮膚刺激が少ない。優れた保湿作用がある。
セラミド3 保湿剤 皮膚の細胞間脂質を構成する成分。皮膚の水分を保持し、バリアを構築し外界の刺激から保護する。
ポリクオタニウム-61 被膜形成剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはり水分保持能が高く、肌荒れ抑制効果がある。
グリチルレチン酸ステアリル 抗炎症剤 抗炎症作用、抗アレルギー作用があり皮膚の炎症及びかぶれ防止などの目的で使用される。
シア脂 保護剤 アカテツ科のシアの種子から得られる油脂。ステアリン酸、オレイン酸のトリグリセリドが主成分で酸化しにくい。肌に対するなじみがよく、保湿、紫外線防止、皮膚の保護作用がある。
パルミトイルオリゴペプチド 保護剤 マキシリップの効果をだす主な成分。コラーゲンやグリコサミノグリカンの合成を促進するように働きかけ、唇をふっくらさせ、輪郭をはっきりさせる作用がある。
パルミチン酸エチルヘキシル 保湿剤 液状のエステル。安定性に優れ、皮膚刺激も少なくエモリエント剤として使用される。(マキシリップの一成分)
トリベヘニン 保護剤 マキシリップを固めるためのワックス(マキシリップの一成分)
イソステアリン酸ソルビタン 分散剤 食品にも使用される安全性の高い油分分散剤(マキシリップの一成分)
トコフェロール 酸化防止剤 大豆油等植物油より抽出、精製した天然のビタミンE。
(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー 保護剤 高い光沢性と保水性に優れツヤ感や密着性、なめらかな付け心地を与える高粘性油。安全性に優れている。
ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル 保護剤 植物由来のリノール酸から作られるダイマージオールのヒドロキシアルキルエーテルである。滑らかな感触と光沢性があり、高い抱水性をもつ。また優れたのびと密着性がある。
ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル 保護剤 植物由来のリノール酸から作られるダイマージオールのヒドロキシアルキルエーテルである。液状ラノリンのような感触であり、高い抱水性と光沢性をもつ。
リンゴ酸ジイソステアリル 保護剤 酸化に対して安定であり、粘度が高いわりにべとつきが比較的少ない高粘度の液体である。粉体や顔料に対し優れた分散特性を持つツヤのある高極性油。
イソノナン酸イソトリデシル 保護剤 低粘度でべとつきがなくエモリエント性に優れる。また浸透性、延展性に優れサラッとした感触を与える。
メドウフォーム油 保護剤 メドウフォームの種子から得られる。皮膚に塗るとしっとりと滑らかで、さっぱりした感触を与える。保水性の膜を皮膚上に形成し、皮膚の水分を保持する。
トリイソステアリン 保護剤 低拡散性で皮膚への残りがよくリッチだがべとつき感のないエモリエント剤。
乳酸ミリスチル 保護剤
保湿剤
皮膚のNMFの一成分である乳酸と高級アルコールのエステルである。潤滑作用、柔軟作用の優れたエモリエント剤で、耐水性を与える。延びがよく非常に感触が良好である。また他の油性成分のぎらつきやべたつきを減らし、オイリー感を減少させる性質がある。
ヒマワリ種子油 保護剤 ヒマワリの種子から得られた油脂で、オレイン酸を豊富に含む。酸化安定性と優れたエモリエント性を有し、べたつきのないしっとりとした感触で皮膚を柔軟にさせる。
オクチルドデカノール 保護剤 炭化水素に比べて油性感が少なく、皮膚感触がよく、よくのび皮膚刺激が少ない。優れた保湿作用がある。
ラウロイルリシン 保湿剤 滑沢性に優れ、無機粉体の表面に吸着して、撥水性を付与し、流動性を向上させるなど表面改質作用がある。皮膚コンディショニング剤として使用。
オゾケライト 保護剤 天然に産出する鉱物ロウ。ワックス中でオイルに対する親和性が最も大きい。展性があり、非結晶性であるなどの特徴のため、種々の化粧品の油相原料に使用される。
合成ワックス 保護剤 融点が高く、スティックを固める成分。
マイクロクリスタリンワックス 保護剤 粘り気が強く、のびがよい。また液体油と混合すると液体油が分離して発汗するのを防ぐなどの特性がある。
セラミド3 保湿剤 皮膚の細胞間脂質を構成する成分。皮膚の水分を保持し、バリアを構築し外界の刺激から保護する。
ポリクオタニウム-61 被膜形成剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはり水分保持能が高く、肌荒れ抑制効果がある。
グリチルレチン酸ステアリル 抗炎症剤 抗炎症作用、抗アレルギー作用があり皮膚の炎症およびかぶれ防止などの目的で使用される。
シア脂 保護剤 アカテツ科のシアの種子から得られる油脂。ステアリン酸、オレイン酸のトリグリセリドが主成分で酸化しにくい。肌に対するなじみがよく、保湿、紫外線防止、皮膚の保護作用がある。
パルミトイルオリゴペプチド 保護剤 マキシリップの効果をだす主な成分。コラーゲンやグリコサミノグリカンの合成を促進するように働きかけ、唇をふっくらさせ、輪郭をはっきりさせる作用がある。
パルミチン酸エチルヘキシル 保湿剤 液状のエステル。安定性に優れ、皮膚刺激も少なくエモリエント剤として使用される。(マキシリップの一成分)
トリベヘニン 保護剤 マキシリップを固めるためのワックス(マキシリップの一成分)
イソステアリン酸ソルビタン 分散剤 食品にも使用される安全性の高い油分分散剤(マキシリップの一成分)
トコフェロール 酸化防止剤 大豆油等植物油より抽出、精製した天然のビタミンE。

Other

ラウレス-3酢酸 洗浄剤 お酢に類似した構造を持った成分で、塩基性アミノ酸と反応させることにより、低刺激、生分解性、起泡性、対硬水性に優れる洗浄成分となる。(特許出願成分)
ヤシ脂肪酸K 洗浄剤 石けん。
BG 溶剤・保湿剤 植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
ラウラミドプロピルベタイン 洗浄剤 ベタイン型両性界面活性剤。起泡剤、帯電防止効果を持つ。
ベタイン 保湿剤 植物から抽出される天然のアミノ酸系保湿剤
コカミドDEA 洗浄助剤 ヤシ油脂肪酸より得られる洗浄成分。泡の安定性、増粘効果が有る。
水酸化K アルカリ剤 脂肪酸を中和し、石けんを作る
リシン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
ヒスチジン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
グリチルリチン酸2K 保護剤 甘草根から得られる。解毒作用、抗アレルギー作用がある。
ポリクオタニウム-51 保湿剤 生体膜と類似した構造(リン脂質類似構造)を持ち、保護膜をはる。吸保湿性に優れ頭皮に対して柔軟性と弾力性を与える。また、毛髪のキューティクルを美しく保ち、滑り性を向上させる。
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー 保護剤
保湿剤
毛髪内部に浸透し、ボリュームアップ効果をもたらす。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)がある。
グリセリン 溶剤・保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
ポリクオタニウム-7 保護剤 優れたコンディショニング性、帯電防止作用
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
グリセリン 保潤剤 高い水分保持力をもった保潤剤。
シリカ 清掃剤 超微粒子研磨剤で、みがき過ぎによる知覚過敏を予防する。
ヒドロキシアパタイト 清掃剤 リン酸カルシウムの一種、白色微粉末。歯科医療でデンタルインプラントの原料として使用される。
ローズ水 保潤剤 バラから水蒸気蒸留により採取したローズ水。 緩和な殺菌消毒効果、抗炎症効果、軽い収れん効果をもつ。
キシリトール 甘味剤 虫歯予防先進国フィンランドで普及している機能性天然甘味料。古くから虫歯予防や歯を丈夫にする目的としてとして利用されており、近年の臨床試験および科学的裏づけからも効果は絶大。
ラウレス-3酢酸 発泡剤 お酢に類似した構造を持った成分で、塩基性アミノ酸と反応させることにより、低刺激、生分解性、起泡性、対硬水性に優れる洗浄成分となる。(特許出願成分)
グリチルリチン酸2K 甘味剤 甘草根から得られ甘味成分。抗炎症作用を有する。
ポリリン酸Na 清掃助剤 ステインやタバコのヤニ除去に効果がある清掃助剤。
アルギニン pH調整剤 塩基性のアミノ酸。
リシン pH調整剤 塩基性のアミノ酸。
ヒスチジン pH調整剤 塩基性のアミノ酸。
セルロースガム 粘結剤 セルロースからつくられる粘度調整剤。食品添加物としても認可されている。
ムラサキ根エキス 着色剤 多年生草本ムラサキの根から得られ、シコニン、アセチルシコニンを含み、創傷治癒、浮膿の抑制、抗菌作用がある。
エタノール 分散剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
BG 分散剤 植物エキスの溶解性を良くする。
香料(ミントタイプ) 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
ラウレス-3酢酸 洗浄剤 お酢に類似した構造を持った成分で、塩基性アミノ酸と反応させることにより、低刺激、生分解性、起泡性、対硬水性に優れる洗浄成分となる。(特許出願成分)
コカミドDEA 洗浄助剤 ヤシ油脂肪酸より得られる洗浄成分。泡の安定性、増粘効果が有る。
BG 溶剤
保湿剤
グリセリンと比べてべたつきの無い保湿剤。溶剤としても使用でき、皮膚刺激が無い。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
塩化Na 安定化剤 製品の安定性を保つために使用している。
ラウラミドプロピルベタイン 洗浄剤 ベタイン型両性界面活性剤。起泡剤、帯電防止効果を持つ。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
香料 着香剤 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
キハダ樹皮エキス 保湿剤 オウバク(黄柏)の樹皮から得られ、アルカロイド、ステロイド類を含み活性酸素除去、抗菌作用が有る。
セージ葉エキス 保湿剤 一般にサルビアと呼ばれるセージの全草から得られ、抗菌、收れん、血行促進、抗炎症作用がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 シソ科植物。フラボノイド類、フェノールカルボン酸類、シネオール、ボルネオール等が含まれ、SOD作用、血行促進作用、抗酸化作用、抗アレルギー作用がある。
ホホバ葉エキス 保湿剤 ニキビや、フケ防止に効果がある。高SOD活性(活性酸素を除去する作用)がある。
リシン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
ヒスチジン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
バーデンス ナチュラル

Skin Care

パルミチン酸エチルヘキシル 保護剤 肌を柔軟にする働きがあるほか、低粘度なため溶剤として使用すると化粧品の肌へのなじみやすべりが向上。
テトラオレイン酸ソルベス-30 分散剤 親水性の高い界面活性剤。安全性が高く皮膚刺激が少ない。
パルミチン酸イソプロピル 保護剤 天然パーム椰子油から抽出された天然脂肪酸のパルチミン酸と高級アルコールによるお肌の柔軟(エモリエント)成分。エモリエント成分は、皮膚表面を覆う皮脂のように皮膚からの水分の蒸発を防ぎ、角質層の水分を保持し、皮膚を柔軟にする働きをする
ローズ水 保湿剤 <オーガニック>
オーガニック栽培されたバラから水蒸気蒸留により採取したローズ水。 保湿効果と共に心地よい芳香性で気分をリラックスさせる。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする役割ももつ。
トコフェロール 保護剤 天然ビタミンE。酸化防止効果を有する
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる成分で、抗炎症、抗アレルギー効果が期待できる。
セージ葉エキス 保湿剤 <オーガニック>
代表的なハーブであるセージから得られたエキス。接触皮膚炎抑制作用・ヒスタミン遊離抑制作用・過酸化脂質生成抑制作用・タンパク質凝集作用などの効果がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 <オーガニック>
ラテン語の海の雫(ros maris)に由来する、地中海沿岸地方の海辺で雫のような花をつけるローズマリーのエキスで、SOD様作用 ・抗菌作用の報告がある。
ラベンダー花エキス 保湿剤 <オーガニック>
古くは浴槽に入れて沐浴をし、創傷を洗う用途で使用されていたラベンダーのエキスで、抗菌作用・SOD様作用を持っている。
ノバラ油 着香材 天然のワイルドローズの果実から得られる精油。製品に香りを与える。
グリセリン 保湿剤 ヤシから抽出される天然の保湿成分で、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
ミリスチン酸 保護剤 脂肪酸。中和することで石けんとなる
水酸化K アルカリ剤 脂肪酸を中和し、石けんを作る
ラウロイルメチルタウリンNa 洗浄成分 タウリン誘導体で構成される、低刺激の洗浄成分
ステアリン酸 保護剤 脂肪酸。中和することで石けんとなる
ジステアリン酸グリコール 保護剤 パール光沢を付与することができ、また増粘作用も併せ持つ。
ジステアリン酸PEG-150 保護剤 パール光沢を付与することができ、また増粘作用も併せ持つ。
ローズ水 保湿剤 <オーガニック>
オーガニック栽培されたバラから水蒸気蒸留により採取したローズ水。 保湿効果と共に心地よい芳香性で気分をリラックスさせる。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする役割ももつ。
オリーブ果実油 保護剤 オリーブの果実から採取される油性成分。皮膚に対してエモリエントな感触を与えるため各種化粧品に使用される
スクワラン 保護剤 サトウキビから精製される皮膚刺激が無く感触の優れた油性成分。
トコフェロール 保護剤 天然ビタミンE。酸化防止効果を有する
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる成分で、抗炎症、抗アレルギー効果が期待できる。
セージ葉エキス 保湿剤 <オーガニック>
代表的なハーブであるセージから得られたエキス。接触皮膚炎抑制作用・ヒスタミン遊離抑制作用・過酸化脂質生成抑制作用・タンパク質凝集作用などの効果がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 <オーガニック>
ラテン語の海の雫(ros maris)に由来する、地中海沿岸地方の海辺で雫のような花をつけるローズマリーのエキスで、SOD様作用 ・抗菌作用の報告がある。
ラベンダー花エキス 保湿剤 <オーガニック>
古くは浴槽に入れて沐浴をし、創傷を洗う用途で使用されていたラベンダーのエキスで、抗菌作用・SOD様作用を持っている。
ノバラ油 着香材 天然のワイルドローズの果実から得られる精油。製品に香りを与える。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激の無い、保湿成分。
グリセリン 保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 代表的なハーブであるセージから得られたエキス。接触皮膚炎抑制作用・ヒスタミン遊離抑制作用・過酸化脂質生成抑制作用・タンパク質凝集作用などの効果がある。
ラベンダー花エキス 保湿剤 古くは浴槽に入れて沐浴をし、創傷を洗う用途で使用されていたラベンダーのエキスで、抗菌作用・SOD様作用を持っている。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 ラテン語の海の雫(ros maris)に由来する、地中海沿岸地方の海辺で雫のような花をつけるローズマリーのエキスで、SOD様作用 ・抗菌作用の報告がある。
キハダ樹皮エキス 保湿剤 オウバク(黄柏)の樹皮から得られ、アルカロイド、ステロイド類を含み活性酸素除去、抗菌作用が有る。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果が有る。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
PPG-6デシルテトラデセス-30 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
グリセリン 溶剤・保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
セージ葉エキス 保湿剤 代表的なハーブであるセージから得られたエキス。接触皮膚炎抑制作用・ヒスタミン遊離抑制作用・過酸化脂質生成抑制作用・タンパク質凝集作用などの効果がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 ラテン語の海の雫(ros maris)に由来する、地中海沿岸地方の海辺で雫のような花をつけるローズマリーのエキスで、SOD様作用 ・抗菌作用の報告がある。
ラベンダー花エキス 保湿剤 古くは浴槽に入れて沐浴をし、創傷を洗う用途で使用されていたラベンダーのエキスで、抗菌作用・SOD様作用を持っている。
キハダ樹皮エキス 保湿剤 オウバク(黄柏)の樹皮から得られ、アルカロイド、ステロイド類を含み活性酸素除去、抗菌作用が有る。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 発酵法によって得られる。保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果が有る。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
マルチトール 保湿剤 麦芽糖より得られる。吸湿性、保湿性が有る。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
PPG-6デシルテトラデセス-30 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激の無い、保湿成分。
グリセリン 溶剤・保湿剤 ヤシから抽出される天然の保湿成分で、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
カルボキシメチルキチン 保湿剤 カニやエビの甲殻から抽出される多糖体。角質層の水分を保持する。
ヒドロキシプロピルキトサン 保湿剤 カニやエビの甲殻から抽出される。皮膜を作り、肌をガードする。
セージ葉エキス 保湿剤 代表的なハーブであるセージから得られたエキス。接触皮膚炎抑制作用・ヒスタミン遊離抑制作用・過酸化脂質生成抑制作用・タンパク質凝集作用などの効果がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 ラテン語の海の雫(ros maris)に由来する、地中海沿岸地方の海辺で雫のような花をつけるローズマリーのエキスで、SOD様作用 ・抗菌作用の報告がある。
ラベンダー花エキス 保湿剤 古くは浴槽に入れて沐浴をし、創傷を洗う用途で使用されていたラベンダーのエキスで、抗菌作用・SOD様作用を持っている。
キハダ樹皮エキス 保湿剤 オウバク(黄柏)の樹皮から得られ、アルカロイド、ステロイド類を含み活性酸素除去、抗菌作用が有る。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 発酵法によって得られる。保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果が有る。
キサンタンガム 保湿剤 微生物由来の天然ガム質。保湿成分として、また天然ガム質の増粘剤としてすぐれた使用感を有する。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
PPG-6デシルテトラデセス-30 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。
カルボマー 増粘剤 水溶性のビニルポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激が無い。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
ローズ水 保湿剤 <オーガニック>
オーガニック栽培されたバラから水蒸気蒸留により採取したローズ水。 保湿効果と共に心地よい芳香性で気分をリラックスさせる。
マルチトール 保湿剤 麦芽糖より得られる。吸湿性、保湿性が有る。
グリセリン 溶剤・保湿剤 ヤシから抽出される天然の保湿成分で、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
スクワラン 保護剤 サトウキビから精製される皮膚刺激が無く感触の優れた油性成分。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする役割ももつ。
アルガニアスピノサ核油 保護剤 <オーガニック>
オーガニック栽培されたアルガンの果実から得られる天然植物オイル。他の植物オイルと比較してビタミン類を豊富に含む特徴を持っている。
バチルアルコール 保護剤 鮫の肝油中にスクワレンと共に存在する白色結晶粉末。保湿性に優れる。
水添レシチン 保護剤 生体膜の主要成分であるリン脂質。浸透性の高い天然油分。大豆由来を使用。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 発酵法によって得られる。保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
セラミド3 保湿剤 皮膚の細胞間脂質を構成する成分。角層でバリアを構築し、皮膚の水分を保持・保護する。
カルボマー 増粘剤 水溶性ポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激が無い。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
トコフェロール 酸化防止剤 大豆油等植物油より抽出、精製した天然のビタミンE。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる成分で、抗炎症、抗アレルギー効果が期待できる。
セージ葉エキス 保湿剤 <オーガニック>
代表的なハーブであるセージから得られたエキス。接触皮膚炎抑制作用・ヒスタミン遊離抑制作用・過酸化脂質生成抑制作用・タンパク質凝集作用などの効果がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 <オーガニック>
ラテン語の海の雫(ros maris)に由来する、地中海沿岸地方の海辺で雫のような花をつけるローズマリーのエキスで、SOD様作用 ・抗菌作用の報告がある。
ラベンダー花エキス 保湿剤 <オーガニック>
古くは浴槽に入れて沐浴をし、創傷を洗う用途で使用されていたラベンダーのエキスで、抗菌作用・SOD様作用を持っている。
ノバラ油 着香材 天然のワイルドローズの果実から得られる精油。製品に香りを与える。
マルチトール 保湿剤 麦芽糖より得られる。吸湿性、保湿性が有る。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
グリセリン 溶剤・保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
スクワラン 保護剤 皮膚刺激が無く感触の優れた油性成分。
シクロメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
セラミド-3 保湿剤 皮膚の細胞間脂質を構成する成分。皮膚の水分を保持し、バリアを構築し、外界の刺激から、保護する。
水添レシチン 分散剤 大豆より得られる天然の油分(保護剤)分散剤。
ヒドロキシプロピルキトサン 保湿剤 カニやエビの甲殻から抽出される多糖体。角質層の水分を保持する。
カルボキシメチルキチン 保湿剤 カニやエビの甲殻から抽出される高分子タンパク。皮膜を作り、肌をガードする。
セージ葉エキス 保湿剤 代表的なハーブであるセージから得られたエキス。接触皮膚炎抑制作用・ヒスタミン遊離抑制作用・過酸化脂質生成抑制作用・タンパク質凝集作用などの効果がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 ラテン語の海の雫(ros maris)に由来する、地中海沿岸地方の海辺で雫のような花をつけるローズマリーのエキスで、SOD様作用 ・抗菌作用の報告がある。
ラベンダー花エキス 保湿剤 古くは浴槽に入れて沐浴をし、創傷を洗う用途で使用されていたラベンダーのエキスで、抗菌作用・SOD様作用を持っている。
キハダ樹皮エキス 保湿剤 オウバク(黄柏)の樹皮から得られ、アルカロイド、ステロイド類を含み活性酸素除去、抗菌作用が有る。
アルガニアスピノサ核油 保護剤 オーガニック栽培されたアルガンの果実から得られる天然植物オイル。他の植物オイルと比較してビタミン類を豊富に含む特徴を持っている。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる成分で、抗炎症、抗アレルギー効果が期待できる。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
トコフェロール 酸化防止剤 大豆油等植物油より抽出、精製した天然のビタミンE。
キサンタンガム 保湿剤 微生物由来の天然ガム質。保湿成分として、また天然ガム質の増粘剤としてすぐれた使用感を有する
ベヘニルアルコール 保護剤 ナタネ油より得られる高級アルコール。製品の乳化安定性を良くする。
ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。食品添加物。
ステアロイル乳酸Na 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。コンディショニング作用を持つ。
カルボマー 増粘剤 水溶性のビニルポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激が無い。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激の無い、保湿成分。
グリセリン 溶剤・保湿剤 ヤシから抽出される天然の保湿成分で、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
ヒドロキシプロピルキトサン 保湿剤 カニやエビの甲殻から抽出される。皮膜を作り、肌をガードする。
カルボキシメチルキチン 保湿剤 カニやエビの甲殻から抽出される多糖体。角質層の水分を保持する。
セージ葉エキス 保湿剤 代表的なハーブであるセージから得られたエキス。接触皮膚炎抑制作用・ヒスタミン遊離抑制作用・過酸化脂質生成抑制作用・タンパク質凝集作用などの効果がある。
ローズマリー葉エキス 保湿剤 ラテン語の海の雫(ros maris)に由来する、地中海沿岸地方の海辺で雫のような花をつけるローズマリーのエキスで、SOD様作用 ・抗菌作用の報告がある。
ラベンダー花エキス 保湿剤 古くは浴槽に入れて沐浴をし、創傷を洗う用途で使用されていたラベンダーのエキスで、抗菌作用・SOD様作用を持っている。
キハダ樹皮エキス 保湿剤 オウバク(黄柏)の樹皮から得られ、アルカロイド、ステロイド類を含み活性酸素除去、抗菌作用が有る。
ヒアルロン酸Na 保湿剤 発酵法によって得られる。保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ、抗炎症、抗アレルギーに効果が有る。
キサンタンガム 保湿剤 微生物由来の天然ガム質。保湿成分として、また天然ガム質の増粘剤としてすぐれた使用感を有する。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
トリエチルヘキサノイン 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。
PPG-6デシルテトラデセス-30 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。
カルボマー 増粘剤 水溶性のビニルポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激が無い。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
カプリル酸グリセリル 分散剤 食品添加物としても使用される安全性が高い分散剤。
ミリスチン酸ポリグリセリル-10 分散剤 油分(保護剤)の分散剤。食品添加物。
ジフェニルジメチコン 滑択剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
エタノール 溶剤 植物エキスを抽出するときに使用する溶剤。
ジュエキ

Skin Care

パルミチン酸オクチル(エチルヘキシル) 保護剤 肌を柔軟にする働きがあるほか、低粘度なため溶剤として使用すると化粧品の肌へのなじみや滑りが向上。
テトラオレイン酸ソルベス-30 分散剤 親水性の高い界面活性剤。安全性が高く皮膚刺激が少ない。
パルミチン酸イソプロピル 保護剤 天然パーム椰子油から抽出された天然脂肪酸のパルチミン酸と高級アルコールによるお肌の柔軟(エモリエント)成分。エモリエント成分は、皮膚表面を覆う皮脂のように皮膚からの水分の蒸発を防ぎ、角質層の水分を保持し、皮膚を柔軟にする働きをする
シラカバ樹液 保湿剤 白樺から採取される大量の栄養分を含んだ樹液。北欧では古くから樹木に悪影響が出ない量を、毎年少しずつ白樺から分けてもらい、健康飲料として飲まれている。
トコフェロール 保護剤 サッパリとした感触の油分。エモリエント成分。
香料 香料 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
シラカバ樹液 保湿剤 白樺から採取される大量の栄養分を含んだ樹液。北欧では古くから樹木に悪影響が出ない量を、毎年少しずつ白樺から分けてもらい、健康飲料として飲まれている。
グリセリン 保湿剤 ヤシから抽出される天然の保湿成分で、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
ミリスチン酸 保護剤 脂肪酸。中和することで石けんとなる
水酸化K アルカリ剤 脂肪酸を中和し、石けんを作る
ラウロイルメチルタウリンNa 洗浄成分 タウリン誘導体で構成される、低刺激の洗浄成分
ステアリン酸 保護剤 脂肪酸。中和することで石けんとなる
ジステアリン酸PEG-150 保護剤 パール光沢を付与することができ、また増粘作用も併せ持つ。
ジステアリン酸グリコール 保護剤 パール光沢を付与することができ、また増粘作用も併せ持つ。
オリーブ果実油 保護剤 オリーブの果実から採取される油性成分。皮膚に対してエモリエントな感触を与えるため各種化粧品に使用される
スクワラン 保護剤 サトウキビから精製される皮膚刺激が無く感触の優れた油性成分。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる成分で、抗炎症、抗アレルギー効果が期待できる。
トコフェロール 保護剤 天然ビタミンE。酸化防止効果を有する
香料 香料 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。
シラカバ樹液 保湿剤 白樺から採取される大量の栄養分を含んだ樹液。北欧では古くから樹木に悪影響が出ない量を、毎年少しずつ白樺から分けてもらい、健康飲料として飲まれている。
BG 溶剤・保湿剤 サトウキビから得られる植物由来保湿剤。植物エキスの溶解性を良くする役割ももつ。
メチルグルセス-20 保湿剤 べたつきが少なく、皮膚刺激の無い、保湿成分。
グリセリン 溶剤・保湿剤 ヤシから抽出される天然の保湿成分で、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られる成分で、抗炎症、抗アレルギー効果が期待できる。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
クエン酸 pH調整剤 レモン、みかん等に広く存在する有機酸。
クエン酸Na pH調整剤 天然に広く存在する有機酸であるクエン酸のナトリウム塩。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
シラカバ樹液 保湿剤 白樺から採取される大量の栄養分を含んだ樹液。北欧では古くから樹木に悪影響が出ない量を、毎年少しずつ白樺から分けてもらい、健康飲料として飲まれている。
BG 溶剤・保湿剤 植物エキスの溶解性を良くする。角質層への保湿効果が有る。皮膚刺激が無い。
グリセリン 溶剤・保湿剤 水分保持力が強く、皮膚に潤い、柔軟性を与える。
スクワラン 保護剤 皮膚刺激が無く感触の優れた油性成分。
マルチトール 保湿剤 麦芽糖より得られる。吸湿性、保湿性が有る。
ホホバ種子油 保護剤 米国南部、メキシコ北部に自生するカン木の種子から得る液体ロウ。感触が良く、さっぱりしている。
バチルアルコール 保護剤 鮫の肝油中にスクワレンと共に存在する白色結晶粉末。保湿性に優れる。
ステアリン酸グリセリル 分散剤 ステアリン酸のグリセリンモノエステル。食品用としても使用される安全性の高い乳化剤。
ステアリン酸グリセリル(SE) 分散剤 ステアリン酸のグリセリンモノエステル。食品用としても使用される安全性の高い乳化剤。
ステアリン酸 保護剤 脂肪酸。中和することで石けんとなる
ジメチコン 保護剤 ツヤのある保護膜を形成し、撥水性、潤滑性、エモリエント効果を持つ。
セラミド-3 保湿剤 皮膚の細胞間脂質を構成する成分。皮膚の水分を保持し、バリアを構築し、外界の刺激から、保護する。
水添レシチン 分散剤 大豆より得られる天然の油分(保護剤)分散剤。
海塩 保湿剤 海水より得た塩。Na、K、Mg、Ca他微量のミネラルを多数含む。刺激を緩和する。
グリチルリチン酸2K 保湿剤 甘草根から得られ。抗炎症、抗アレルギー作用を有する
ヒアルロン酸Na 保湿剤 発酵法によって得られる。保水性、浸透性に優れ、皮膚にハリを与え、なめらかにする。
トコフェロール 酸化防止剤 大豆油等植物油より抽出、精製した天然のビタミンE。
キサンタンガム 保湿剤 微生物由来の天然ガム質。天然ガム質の増粘剤としてすぐれた使用感を有する。
アルギニン 中和剤 塩基性のアミノ酸。
カルボマー 増粘剤 水溶性のビニルポリマー。毒性、眼粘膜や皮膚への刺激が無い。
メチルパラベン 防腐剤 製品の安定化剤。
香料 香料 動植物や合成によって得られた香気成分を調合し作られる。